オーダーメイドやウェディングドレスについてのよくあるお問い合わせをまとめました。
ご来店の前に、オーダーの前に、詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。
Q.オーダーメイドで服を注文した場合、仕上りまでの期間はどのくらい?
A.2013年8月以降のオーダーは、出来上がりまでに4〜5ヶ月お待ちいただいております。ご了承ください。
ウェディングドレスの場合は、通常のオーダーよりもお時間をいただきますので、半年前にはご注文ください。
Q.着たい日が決まっているけど、日にちが迫っています。その日までにつくってもらえますか?
A.クイックオーダー(1〜2ヶ月での仕上がり)をご利用ください。
オーダーが立て込んでいるときはお断りさせていただくこともございますが、なるべくご希望にお応えできるよう検討いたします。
まずはお問い合わせいただき、着用予定日、用途、デザイン、イメージなどをご相談ください。
フルオーダーよりもセミオーダーのほうが、短期間での製作が可能です。
Q.オーダーメイドで服を注文した場合、値段はいくら?
A.お値段は、型代 + 生地代 で構成されます。
型代は、セミオーダー(当店にあるデザインの中から選んでいただくオーダー方法)の場合、デザインによります。
フルオーダー(はじめからお客様のご希望のデザインでつくるオーダー方法)の場合もデザインによって変わりますが、基本料金はこちらからご覧ください。
セミオーダーも、既存のデザインから大幅な修正やサイズ修正がある場合、別途料金がかかります。料金はこちらからご覧ください。
どちらのオーダーも、お値段(もしくは見積もり)をお知らせいたしますので、ご納得いただけましてからご注文ください。
Q.手元に生地があります。その生地を使ってオーダー出来ますか?
A.可能です。綿などの素材の場合、生地代はかかりません。(カットソーや縫いにくい素材の場合、別途いただいくこともございます)
ネットからのオーダーの場合、生地は持ち込みのみとさせていただいております。
生地に合うデザインのご提案もいたしますので、まずはご相談ください。
Q.手元にあるワンピースと同じデザインでオーダー出来ますか?
A.可能です。その場合、フルオーダーになります。丈(袖丈)を短く/長くしたり、デザインやサイズを一部変更することも可能です。
来られる方は持っていらしてください。その際、ワンピースはしばらくお預かりすることになります。
お手持ちの服とまったく同じデザインの場合に限り、ネットからのご注文も承ります。送ってくだされば、同じ形でおつくりいたします。
Q.これから生地を買おうと思っています。どれくらい必要ですか?
A.セミオーダーの場合、各ページに必要メーター数を記載しています。すべて110cm巾の場合ですので、
生地巾が狭い/広い場合、または柄や毛並みがある場合は、ご購入の前にご相談ください。
気に入った生地があるけど、セミオーダーの必要メーター数に足りないといった場合、デザインや丈で検討いたしますので、ご相談ください。
フルオーダーの場合は、デザインが決まらないと正確な必要メーター数が出ませんので、一度ご相談ください。
Q.オーダーメイドでウェディングドレスを注文した場合、値段はいくら?
A.ウェディングドレスも、型代 + 生地代という構成です。お値段は、全部で¥100,000〜¥200,000とお考え下さい。
¥100,000以下でも、ご予算に合わせたご提案を致しますので、お気軽にご相談ください。
二次会用ドレスでも、デザインによって、また丈が短いか長いかによってもお値段が変動します。詳しくはこちらからご覧ください。
これまでにおつくりしたドレスのページには、お値段を載せていませんが、気になるデザイン等ございましたら、お問い合わせいただければ提示いたします。
お値段(もしくは見積もり)をお知らせいたしますので、ご納得いただけましてからご注文ください。
Q.ウェディングドレスのレンタルはしていますか?
A.ウェディングドレスのレンタルは行っておりません。オーダーメイド、もしくは既存のドレスBlancheの現物販売のみとなります。ご了承ください。
Q.リメイクは行っていますか?(手元にある着物のリメイク、手持ちの服やコートなどのサイズ直しなど)
A.リメイクや、お客様がお持ちのお洋服のサイズ直し等は行っておりません。ご了承ください。
Q.数年前にオーダーした商品(もしくは店頭で買った商品)のお直しは出来ますか?またお値段はかかりますか?
A.当店でお買い上げいただいた商品に関しては、時間が経ったものでも、お直しを受け付けています。(レースが破けた、ボタンがとれてしまった等)
汚れ・色あせ・お客様の体系の変化によるサイズ修正等はお受け出来ません。ご了承ください。
お直し代は、とりかかる前にお値段(もしくは見積もり)をお知らせいたしますので、ご納得いただけましたらご依頼ください。
裾のカットのみでしたら、¥1,000程度でさせていただきます(ウェディングドレスを除く)。
Q.舞台衣装のオーダーはできますか?
A.デザイン・着数・納期によりますが、可能です。まずはご相談ください。
Q.服の知識がまったくないのですが、オーダー出来るのでしょうか?
A.はい。服の知識がなくても可能です。オーダーされるほとんどのお客様はそうなので、大丈夫です。
わからないことがあればその都度ご質問ください。また、お任せしていただいて生地やデザインの詳細を決めることもあります。
Q.お店に行くのに予約は必要ですか?
A.必要です。定休日・イレギュラーのお休み、営業時間等をご確認の上、お電話かメールにてご予約ください。
Q.買った洋服のお手入れはどうすればいい?
A.cous cousの洋服には、洗濯絵表示のネームがついています。(ウェディングドレスやメンズシャツの場合、別途記入していることがございます)
洗濯絵表示は、JIS規格に基づいています。絵表示の内容は、こちらからご覧ください。
また、お買い上げいただいた際のタグにも、お取り扱いの注意点を記載していますので、そちらも参考にしてください。
Q.オーダーの出来上がりが思っていたのと違う感じだった。修正したら、追加料金がかかりますか?
A.オーダーメイドで仕上がりにご納得いただけない場合、小さなことでもお申し出ください。仕上がり後でも、出来る限り修正させていただきます。
レースをつけるデザインや、生地端を使用するなど、特殊な縫製で、事後の修正が不可能なこともございます。その場合は事前にお知らせいたします。
お客様のご都合によるお直しの場合、別途いただくこともございます。
例) 採寸の際に丈を決めたが、実際に出来上がったものを着たら、裾がもう少し短い(長い)ほうがいい。
→無料で修正させていただきます。
例) 全体的に裏地をつけるデザインに決定したけど、出来上がってみたら、袖部分だけ裏地がないほうがよかった。
→お直し代をいただきます。ワンピース等¥3,000〜、コート¥5,000〜 となります。
例) サプライズプレゼントするため、渡す相手の寸法をなんとなく測って、それを伝えてオーダーしたけど、渡したらサイズが違った。
→サイズは、ほぼお伺いした通りに仕上げますので、このようにお客様のサイズ測り間違いの場合はお直し代をいただきます。
例えば袖丈を2cm以上長くするなら、袖全体を縫い直すため、残り生地がない場合、新たに買い足す生地の実費もいただきますことをご了承ください。
参考になりましたでしょうか。
上記以外でも、わからないことがございましたら、小さなことでも、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。